ワンルーム”で快適生活(^^♪
STAFF BLOG
ひとり暮らしの限られたスペースを有効に、そしてオシャレに暮らすには?どうすればよいので
しょうか?今回はそんな限定空間でも素敵なインテリアを実現できるワンルームで快適に暮らす
コーディネートのコツをご紹介していきます。
限られたスペースのインテリアには、バランスと調和が一番大切です。家具の素材やテイストを揃え
るのではなく、色彩のハーモニーがポイントです。例えばホワイトなどの同系色カラーでまとめるこ
とにより、統一感と膨張色効果で空間が広く見える効果も期待できます。家具や置物に調和を求める
のではなく、全体的なカラーコーディネートに重点をおくとワンルームの空間が素敵に仕上がります。
ワンルームの空間では、全体的に低めの家具で目線を揃えましょう。和風の生活スタイル、もしくは
ベッドのある洋風の部屋でも、家具を低めに揃えておくことで、部屋全体が空間的に広く感じられる
効果があります。収納スペースは限られてしまいますが、工夫次第でミニマルで素敵な生活を・・・。
収納スペースも必要最低限の生活用品だけにし、余分なモノがあふれないよう工夫するとともに、
時には断捨離もオススメします。背の高い棚を利用する場合は、居室空間を区分けするよう配置
することで、収納+間仕切としても機能してくれます。
大きなスペースをとるベッドの選択は重要なポイントとなります。ベッドの選択ひとつで住居空間
の生活スタイルが、ガラリと変わるといって過言ではありません。ロフトベッド、シングルベッド
収納付ベッドなど様々。なかでもこちらのようなソファベッドも賢い選択です。限られたスペース
で兼用できるは、居心地よくするための大活躍アイテムだといえますよね。
意外にデッドスペースとなりがちな壁面を利用して、収納場所や棚を作る工夫をしてみましょう。
壁付棚を利用して有効に壁を利用することで、収納としてだけではなく、お部屋のディスプレイも
兼ねる素敵なインテリアが実現します。パーツを組み合わせて自由にレイアウトできるものを選択
すれば、部屋全体がグッをオシャレになりますね。
身支度などで必ず使う鏡をディスプレイに取り入れてみましょう。壁面に取り付けられた大きな鏡
は姿見としてだけではなく、狭い空間をより広がりのあるものに感じさせてくれます。ホワイトを
基調にした部屋では、鏡が採光を反射し、より明るい室内に。観葉植物を組み合わせることにより
緑が映え、素敵なインテリア効果を発揮してくれます。
リルシア”で効果的なリフォームを、ご提案・・・