ゾーニング・テクニック(/・ω・)/
STAFF BLOG
ゾーニングとは間取りをはじめ、スペースをテーマや用途に分けて間仕切ることです。
壁や扉で仕切る以外に、棚やカーテンなどのアイテムを用いることで、ゆったりとした
スペースを確保しながら、視線が気にならないよう配置することができます。
こちらは可動式のガラス装飾扉をリビングの間仕切りに配置しています。窓からの採光
を遮らず、圧迫感も少ないので空間全体を共有しながら部屋を分ける手法のひとつ。
カーペットやラグは居心地だけでなくスペースを緩やかに分けるアイテムのひとつです。
日本の住宅事情では限られた面積のなかでデッドスペースとなる廊下などの割合を最小限
に抑えながら、空間のエリア分けができるところが嬉しいですね。
エリアごとに照明デザインを変化させてみるのもよいでしょう。ペンダントタイプや
スポットライト、ダウンライトなどを上手く組み合わせながら、明るさや印象の違い
で空間のテーマを分けることができる素敵なゾーニングです。
スキップフロアによる立体的な空間づくりでゾーニングする手法もあります。
床のレベル差によって各々の部屋のつながり方に変化を持たせるデザイン。
モダンな和室空間はフローリングとも相性が良いので、洋室とのエリア分けには
ピッタリな間仕切りとしての役割を果たしてくれますね。
カーテンなどでつくるパーテーションは、限られた部屋のプライベート空間を保ちやすく
してくれるアイテム。圧迫感が少なく部屋の明るさも遮りません。暖簾やロールカーテン
など、インテリアの雰囲気にあったデザインを選びましょう。
ゾーニングのアイデアもリルシア”で実現!